2025年は、阪神淡路大震災から30年目の節目に当たる年になります。
この30年で、神戸は目覚ましい復興をとげました。
これは地域住民の人たちに、強い団結心、助け合う力があったからこその復興です。
この力強さを他地域、世界へもつないでいきたい。
そして未来を担う後世にもつないでいきたい。
そんな想いをこめて、つなぐプロジェクトを開催します。
4/30付けの朝日新聞にて、当イベント紹介の記事が掲載されました。
朝日新聞デジタルで、当イベントの紹介記事が掲載されています。
■朝日新聞デジタル紹介記事はこちら
福島の「三春の滝桜」を神戸に移植へ 震災復興の力を未来へつなぐ
(朝日新聞デジタル)
今回のイベントの舞台となる、長田区は2025年度に区制80周年を迎えます。
1995年の阪神・淡路大震災で大きな被害を受けましたが、地域住民の努力で復興し、新しい魅力を生み出しています。
長田区は、神戸市の中央や西のエリアに位置する区で、古くから商業や工業が盛んな地域です。
特に靴の街として有名で、「メイド・イン・ナガタ」の靴が全国的に評価されており、日本国内でも有数の靴の産地として知られています。
長田区出身の漫画家・横山光輝氏の作品「鉄人28号」にちなんでシンボルともいえる巨大な鉄人28号のモニュメント(高さ15メートル)が、新長田駅近くの「若松公園」にあります。その近くには、横山光輝氏のもう一つの代表作『三国志』をテーマにしたギャラリーがあります。
甘辛く煮込んだ牛すじとこんにゃくが絶妙な味わいの「ぼっかけ」や長田区発祥と言われる「そばめし」などのローカルグルメも有名です。
被災者支援や地域復興に尽力した人々の功績を称え、支援への感謝を表すとともに、これからのまちづくりに活かします。
※今回のご出店料や入場料などの一部は、令和6年能登半島地震の復興支援として寄付させていただきます。
音楽・芸術・スポーツなどを通じて、市民同士の絆を深め、より強い地域社会の形成を目指します。
このような趣旨のもと、講演会、ワークショップ、防災訓練、文化イベントなど、さまざまなプログラムを展開することで、復興の歩みを振り返りながら、未来へ向けた希望と活力を生み出すことを目指します。
地元の企業や商店、文化団体と連携し、観光や地域経済の活性化を促すことで、持続可能なまちづくりにつなげます。
また他震災地域への活力になれるような活動を目指していこうと考えています。
まず初めは港の町、神戸。
今年、神戸淡路大震災から30年を迎えます。
人々が様々な思いとともに復興に向けて支え続けてきた気持ち、人々の繋がり、人との絆を大切にしてきた皆様と一緒に、この「つなぐプロジェクト」のスタートを切らせていただければと考えています。
3F 講堂/音楽室 | 当日券(終了しました) | |
おとな(高校生以上) | 1,000円 | |
小中学生 | 500円 |
※その他ワークショップ、物品購入、飲食に関して、別途費用が掛かります。
イベント当日、ふたば学舎内は、自由に出入り可能です。
有料室内に入られる際は、係員にチケットをご提示ください。
神戸市長田区ふたば学舎は、神戸市長田区にある地域交流施設で、かつての「神戸市立二葉小学校」の校舎を活用して設立されました。主に市民の生涯学習や地域活動の拠点として利用されており、講座やイベント、ワークショップなどが定期的に開催されています。
また防災や復興に関する取り組みも積極的に行っており、震災の記憶を伝える活動や地域コミュニティの活性化を目的とした催しも実施されています。地域住民やNPO、企業などが協力し合う場として、多世代交流の拠点となっているのが特徴です。
※出演者は変更になる可能性がございます。
くまさんとゆかいな仲間たち
「しあわせ運べるように」
震災支援でオカリナコンサートを開く支援団体「いそくま」は、被災地の復興と被災者の心のケアを目的として活動しています。「いそくま」は、オカリナの温かく優しい音色を通じて、被災者に癒しと励ましを届け、復興への希望を育むことを目指しています。コンサートの収益は、被災地の復興支援や被災者の生活支援に充てられます。活動内容は多岐にわたり、被災地でのコンサート開催、仮設住宅や復興住宅での演奏、地域のイベントへの参加などが挙げられます。これらの活動を通じて、被災地のコミュニティの再生と、被災者の心の復興を支援しています。
講演「しあわせ運べるように」
日本の小学校教諭(音楽専科)、ソングライター、大学教員。合唱曲「しあわせ運べるように」の作詞・作曲者として知られるほか、作詞・作曲した合唱曲は400曲以上にのぼる、神戸市出身臼井先生にご講演いただきます。
関西大学社会安全学部特別任命教授(チェアプロフェッサー)・社会安全研究センター長
工学博士。専門は防災・減災・縮災。現在、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター長(兼務)のほか、京大防災研究所長を歴任。京都大学名誉教授。
2007年国連SASAKAWA防災賞
2009年防災功労者内閣総理大臣表彰
2010年兵庫県社会賞
2014年兵庫県功労者表彰
2016年土木学会功績賞
2017年アカデミア賞
2018年神戸新聞平和賞
2022年河川功労者表彰
2023年海岸功労者表彰
2024年日本自然災害学会功績賞、瑞宝中綬章受章。日本自然災害学会および日本災害情報学会会長を歴任。
震災体験談
「あの日を忘れない」
震災の記憶を風化させず、教訓を未来に伝えるために語り継いでいくことの大切さを実体験とともにお話しします。当時、揺れ、火災、避難生活などの壮絶な経験について語ります。これから起こるかもしれない事態に備えることの大切さもぜひお聞きください。
トランプ大統領就任式の晩餐会(トランプホテル)や国王陛下、大統領、14カ国の大使閣下などに披露しているエンターテイナー。
壮絶な過去を乗り越えて3年で130以上の夢を叶えた秘訣を伝えるライフストーリーショーを世界中で披露している。
平和親善大使やトランプ大統領就任式実行委員として活動している。
神戸市長田区出身
4オクターブの音域を持つ、高校生シンガー
活動歴1年
・テレビ東京 THE☆カラオケバトル
・日本テレビ 熱唱!ミリオンシンガー
・JOYSOUND CM
・ボーカルチャレンジ大会 優勝
・U-20 NEW MUSIC STARカラオケ大会2023準優勝
・JAMZカラオケ大会2024 審査員特別賞
24時間テレビ「愛は地球を救う」に、10年連続出演(2010年~2019年)
福島県復興支援ソング「桜舞う町で」デュオ制作 (作詞 普天間かおり 作曲 村井敏朗)
沖縄琉球放送RBCiラジオにて毎週日曜夜 9時15分より「村井敏朗BINの今あるがまま」のレギュラー番組を持ちながら兵庫と沖縄の絆を繋ぐ友愛を胸にLive.イベント等で活躍中。
第15回ヴォーカルクィーンコンテストにてコンテスト史上初グランプリ他三冠受賞。
テレビ朝日全国なまりうたトーナメント和歌山県代表出場。関西中心にライブ開催。
「こころの傍に音楽を」をテーマにゲートキーパーシンガー として【心のSOSサポートネット】命のライブにも精力的に参加。
またFMわかやまラジオパーソナリティー、テレビ和歌山生中継リポーターとしても出演中。
お神酒と和服と鍵盤。
伝統的な歌曲や日本を感じる楽曲をモダンにお聴きいただけます。
1978年 福岡県出身
2005年 桂ざこばに入門 命名『桂そうば』
2025年3月 二代目『桂惣兵衛』を襲名
トラキチの“楽語家”にして、極楽トンボ系シネマコミュニケーター「面白き ことばかりよと 面白く 住みなすものは 心なりけり」
篠原 哲雄 しのはら てつお
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。 近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年 「種まく旅人 ~くにうみの郷~」
2024年 映画 「ハピネス」、「本を綴る」
2025年公開予定 映画 「種まく旅人~醪のささやき~」で監督を務める。
一ノ瀬 晶 いちのせ あきら
映画監督。同志社大学文学部卒業。日本大学大学院芸術学研究科にて修士号取得。
2007年に制作した『聞こえる?』が「Short Shorts Film Festival & ASIA 2008」に入選。2018年、長篇脚本『灯影にて』で「サンダンス・NHK国際映像作家賞2008」のファイナリストに選出。
2019年、『おわりはじまり』が、川越市とShort Short Film Festival のコラボ映画賞「第3回キテミル川越ショートフィルムフェスティバル大賞」でグランプリを受賞。2022年、長編初監督映画『リ、ライト』が全国で劇場公開される。
2002年生まれ。大分県出身のギタリスト。
POPs、フォーク、ロック、クラシック、ファンク、など幅広いジャンルに対応。
伊勢正三さんの映像を独学で研究し、アドリブを磨いてきた。
現在はクラシックの師匠に師事し、さらなる表現力を追求中。
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学音楽専攻科声楽専攻修了。
これまでに、W.A.モーツァルト「フィガロの結婚」、「魔笛」、G.ドニゼッティ「愛の妙薬」、寺嶋陸也「末摘花」などに出演。また、J.S.バッハBWV80カンタータ第80番「神はわがやぐら」や、G.B.ペルゴレージ「スターバト・マーテル」などの宗教作品のソリストも務める。その他多くのコンサートにソリストとして出演。
イギリス・ロンドンにて開催される、イギリス最大の日本文化イベント「HYPER JAPAN」にも出演。クラシック、ミュージカル、映画音音楽、アニメソング、J-popなど、幅広いジャンルで生まれ育った神戸市を中心に活動中。
風船を作り出すと「何が出来るんだろう・・・」と、不思議な目。
出来上がると「うわぁ~。すごい!!」と、キラキラした目で喜んでくれる。
風船はみんなを笑顔にしてくれる不思議な道具。たくさんの笑顔に会いたいなぁ〜
・あさパラモニター1年間
・NHK のど自慢
・NHKきわめびと
・ケンミンショー
・探偵ナイトスクープ
・かんさい情報ネットten
・ZIP
・ミヤネ屋
など多数の番組に出演
アコースティック弾語り。
オリジナル、昭和の名曲をストリートやライブバー、フェスにて演奏。
横浜みなみ桜まつり、島村楽器アコパラフェス関西選抜、淡路洲本LOVEフェス など
アイカ★セレクトリーダー
ジャンルにこだわらず、心トキメク歌をお届けします。大切に温めて来たオリジナル曲も用意!どうぞ聴いてくださいね♪
「勇気!やる気!元気!」を合言葉に、歌って踊る地底アイドル♪
今回はレギュラーメンバー2名での参加。元気欲しい人、みんな集まれ!
禅語の「無事」から命名。
「ありのまま、そのままで良いではないか」
自身の内に耳を傾け、今の気持ちをお伝えします。
大人チックな選曲で、女ごころを表現したい。懐かしすぎる名曲もあるので、お楽しみに♪
人って不思議。音楽が流れると自然と心が揺れるもの。
楽しい時。悲しい時。人生いろんな場面で、人の心を癒したい。お逢いできるのを楽しみにしています♪
「みんなを笑顔にしたい」という幼い頃の夢が忘れられず、アパレル業を経て道化師養成学校へ入る。
現在は、“笑顔の配達屋さん” クラウン(道化師)としてテレビ・ラジオ・イベントなど多数出演。子どもたちは出会った瞬間から笑顔になり、ジャグリングやパントマイムなど、全力でわくわくとドキドキを届けています。
ミセス日本連の美女による華麗な阿波踊りを披露&会場にお越しの皆様もご一緒に阿波踊りを踊ってみましょー
ミセス日本グランプリの社会貢献活動の一環として、2019年に阿波踊り部が発足し、
大阪の有名連「なにわ連」さんのご指導のもとで練習しています。
今年の夏も本場、徳島あわ踊りに「なにわ連」さんとコラボ演舞させていただきます。
※出店・出展料金は、企画協力費として1ブース5,000円のご協力をお願いいたします。
※店舗、ブースは変更になる可能性がございます。
※出店・出展については変更になる場合がございます。
ヒーリング&占いサロン「セレーネ」
月の女神が微笑む、癒しと学びの聖域あなたの魂にそっと触れるヒーリングと、未来を照らす占いをご体験いただけます。
月の光のように静かで深い癒し、そして本来のあなたへ還る学びを。セ
レーネは、ヒーリングの施術とあわせてスクールも運営する “女神の学院”です。
10分¥1,000
西洋占星術 x カードリーディング
生まれた瞬間の天体の配置(ホロスコープ)で運命の流れや才能、人生のテーマを占い、カードリーディングで、今必要な気づきやメッセージをお伝えします。
迷いのあるとき、前に進みたいとき、カードはあなたの内なる声と対話するように、そっと背中を押してくれます。
10分¥1,000
アルコールインクアート
色の波動”で心をほどく、自由で美しいアートセラピーアルコールインクアートは、専用のインクとアルコールを使って生まれる幻想的なアート。
偶然の重なりで生まれる模様は、まさに心の解放。
1回(15分)¥500
Ariaブラザーズが、失敗に失敗を重ね試作を何度も繰り返し完成したオリジナル配合の割れにくいシャボン玉液!
なんと、パフォーマーの方から感激され『買わせてください』『卸してください』と言われたシャボン玉液です♪
巨大シャボン玉で遊んだ方々は『液は売ってないんですか?』とも言われます♪なんと雨の日にも割れません♪
そんな努力の結晶のシャボン玉液で巨大なシャボン玉を作って遊びませんか?
そのほか、ワンちゃんの無着色、無添加、天然100%の鹿肉のおやつを持っていくよ♪ぜひ、遊びに来てください♪りゅうりゅうあきない
日本で2人だけの女性日本茶鑑定士がプロデュース。
日本茶の淹れ方のワークショップを交えながらの日本茶講座
【日本茶の歴史〜兵庫県は番茶の歴史】
【日本茶の闘い〜病害虫について〜】
ChatGPTを実際に体験!東京理科大学・東京工業大学大学院を修了後、大手メーカーで研究職に従事。
生成AIの可能性に魅了され、憧れの研究者の道をあえて手放し、会社を設立。
現在は、研修やコンサルティングを行っています。未来の働き方、ここで一緒に体感しましょう。
※スケジュール・演目は変更になる可能性がございます
各場所で開催される内容については、下のボタンをクリックするとスケジュールが表示されます。
開始 | 時間 (分) |
バルーン | 交代時間 (分) |
演目 |
11:00 | 5 | 1 | 開会のあいさつ 実行委員長 徳田龍裕 | |
11:05 | 5 | 1 | 祝辞 田中幸夫 長田区長、水野亜紀地域協働課長(随行) | |
11:10 | 20 | 5 | 和装ピアニスト至田祐己 | |
11:30 | 30 | ![]() |
0 | 人と防災未来センター センター長 河田惠昭先生 |
12:10 | 20 | 5 | ソプラノ 板垣望 | |
12:30 | 20 | ![]() |
2 | 震災体験談「あの日を忘れない」 千田幸子 |
13:00 | 20 | 0 | ライブ 永井あみり | |
13:20 | 30 | 5 | ライブ 内川樺月 | |
13:50 | 30 | ![]() |
5 | ライブ 村井敏朗 |
14:30 | 30 | 0 | 夢を叶える魔術師 JACK12 | |
15:00 | 30 | 5 | キッズダンス SDA長田校/板宿校 | |
15:30 | 20 | 2 | 講演 臼井 真先生「しあわせ運べるように」作詞作曲 | |
15:50 | 5 | 1 | オカリナ演奏「しあわせ運べるように」・会場全員で合唱 | |
15:55 | 5 | 1 | 「しあわせ運べるように」会場全員で合唱シンガーバージョン |
… バルーンパフォーマンス +10分
開始 | 終了 | 時間(分) | 演目 |
11:30 | 12:00 | 30 | 神田 武士 |
12:00 | 12:15 | 15 | Bujiin |
12:15 | 12:45 | 30 | 松岡 達 |
12:45 | 13:00 | 15 | シラサギ稜子 |
13:00 | 13:20 | 20 | アイカ |
13:20 | 14:00 | 40 | おりは |
14:00 | 14:30 | 30 | アイカ★セレクト |
14:30 | 15:00 | 30 | 清水 昌伸 |
15:00 | 15:30 | 30 | キャサリン & ピエコロ バルーン教室グリーティング |
開始 | 終了 | 時間(分) | 演目 |
11:00 | 12:00 | 60 | 桂惣兵衛 |
13:00 | 15:00 | 120 | 紫亭京太郎ほか |
開始 | 終了 | 時間(分) | 演目 |
11:00 | 12:40 | 100 | 「本を贈る」上映 |
12:40 | 13:30 | 50 | 「草の上の仕事」上映 |
13:30 | 13:50 | 20 | 未来夢ショートムービー上映 |
13:50 | 14:10 | 20 | 一ノ瀬晶監督挨拶(リモート) |
14:10 | 14:40 | 30 | 「振りふられ振りフル」上映 |
14:40 | 14:55 | 15 | 篠原哲雄監督挨拶 |
14:55 | 15:45 | 50 | 篠原哲雄監督と観る天皇賞のコーナー&サイン会 |
阪神淡路大震災から30年。
東日本大震災から14年。
あの日のことを後世につなぎ、
教訓として残していかなければなりません。
そんな想いを込めて、
福島の「三春の滝桜」の苗を、
神戸「ふたば学舎」の校庭に植樹します。
神戸市、主催者、スポンサー企業、ふるさと桜ツアー実行委員会、子供たちによる植樹
本イベントの趣旨にご賛同いただき、ぜひご協賛賜りますようお願い申し上げます。
貴社のご支援により、より充実した企画・運営が可能となります。ご協賛いただいた企業様には、以下の特典をご提供いたします。
ぜひご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
■公式サイト、公式パンフレット掲載
ご来場の皆様へ配布(来場者1000名予定)
50万円以上 企業名を大文字にて記載
50万円未満 企業名を通常文字にて記載
■ふたば学舎内案内版への記載
■SNS広告への投稿
イベント本番前の告知
イベント終了後の次回イベント告知掲載
公式パンフレット掲載
・企業名・お店の名前掲載
・企業・お店の広告
・お店に行った時の特典の配布などお店への導線つくり
ポスターやサイネージにて広報
各駅にチラシを設置
(交通局様とご相談中)
【5千円~5万円のご協賛特典】
■応援ありがとうメッセージ
感謝の気持ちを込めて、代表・スタッフが応援してくれた方へ感謝のメッセージをお届けします
※お問い合わせフォームへジャンプします。
第1回つなぐプロジェクト イキイキフェス2025に関する、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。内容を確認しまして折り返しご連絡いたします。
※なお、お問い合わせの内容によりましては返信にお時間を頂戴したり、返信できかねる場合もございます。
また、自動返信メールの受信がお客様ご利用中のメールソフトによりましては「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている場合もございます。自動返信メールが届かない場合はそちらもご確認ください。
※また、サポートファンディングにつきましても、こちらのフォームからお問い合わせください。
つなぐプロジェクト イキイキフェス2025が運営するホームページ(以下、「当サイト」と言います。)では、お客様からお預かりする個人情報の重要性を強く認識し、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
個人情報の定義
本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができるものをいいます。
個人情報の管理
お客様からお預かりした個人情報は、不正アクセス、紛失、漏えい等が起こらないよう、慎重かつ適切に管理します。
個人情報の利用目的
当サイトでは、お客様からのお問い合わせや受講の申し込み、求人への応募、サービスへのお申し込み等を通じて、お客様の氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報をご提供いただく場合があります。その場合は、以下に示す利用目的のために、適正に利用するものと致します。
個人情報の第三者提供
お客様からお預かりした個人情報を、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除き、ご本人様の同意を得ずに第三者に提供することはありません。
個人情報の開示・訂正・削除について
お客様からお預かりした個人情報の開示・訂正・削除をご希望の場合は、ご本人様よりお申し出ください。適切な本人確認を行った後、速やかに対応させていただきます。
本ポリシーの変更
当サイトは、法令の制定、改正等により、本ポリシーを適宜見直し、予告なく変更する場合があります。本ポリシーの変更は、変更後の本ポリシーが当サイトに掲載された時点、またはその他の方法により変更後の本ポリシーが閲覧可能となった時点で有効になります。
つなぐプロジェクト イキイキフェス2025サイト運営会社
株式会社Axros
〒543-0023 大阪市天王寺区味原町1-1-1101
TEL: 090-7347-2836
Email: info@axros.jp
主催 | つなぐプロジェクト実行委員会 |
---|---|
共催 | 特定非営利活動法人ふたば |
後援 (順不同) |
神戸市 長田区 神戸市交通局 朝日放送テレビ株式会社 株式会社サンテレビジョン |
協賛 (順不同) |
NPO法人日本茶インストラクター協会 (関西ブロック兵庫県支部) ヒーリング&占いサロン「セレーネ」 ダイドードリンコ株式会社 シー・ディー・エム・インターナショナル株式会社 株式会社Hatch PLANNING |
協力 (順不同) |
未来夢 福島県三春さくらの会 ふるさと桜ツアー実行委員会 株式会社オフィスマリブ 株式会社Honey J コーポレーション 神防社 千鳥屋宗家 |
運営企画 事務局 |
株式会社Axros内 住所: 大阪市東成区東小橋1-7-15 栄ビル401 |
戦災、震災を乗り越えてきた二葉小学校は、昭和4年の学校建設に際して、地域の子ども達のためを想った近隣住民の方々から、寄付や住居移転など多くの協力を得た経緯があります。校舎にはその並々ならぬ地元の熱い想いが残っています。
今後はふたば学舎として市民の地域活動への参加を支援するとともに、交流・学び、歴史・文化、ものづくりを通して、地域活性化を担う人材を育成すること、また今まで培ってきた地域の力を結束し、他局・他団体との連携の拠点となることを目的としています。
●ふたば学舎
〒653-0042 兵庫県神戸市長田区二葉町7丁目1番18号
●アクセス
【電車でお越しの場合】
電車でのお越しには地下鉄「駒ヶ林駅」のご利用が便利です。
・市営地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」出入口1より西へ徒歩約6分
・市営地下鉄西神山手線、市営地下鉄海岸線、JR神戸線「新長田駅」より南へ徒歩約13分
【お車でお越しの場合】
阪神高速3号神戸線「湊川IC」を下り、国道2号線を西へ5分、『大橋4丁目』交差点を直進し、左手に見える淡路信用金庫の角(信号なし)を左折。
●駐車場
施設利用車専用駐車場あり[11台]/最初30分無料、以降30分100円(上限800円/日)
※満車の場合は近隣の駐車場(アスタくにづか等(徒歩約5分))をご利用ください。
※ご来場の際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
※路上駐車は迷惑となりますのでおやめください
©第1回つなぐプロジェクト イキイキフェス2025